本文の始まりです


1998年 9月30日
手軽に“音声”を紙に印刷できる新感覚マルチメディア
「ScanTalk(スキャントーク)」
スキャントークリーダー「R200」
R200
スキャントークリーダー「R200」
音声をコード化して紙に記録し、そのコードを手軽になぞるだけで音が再生される画期的な新メディア、スキャントークシステムのスキャントークリーダーR200を98年10月31日より発売いたしました。
スキャントークリーダーR200は、スキャントークコードをなぞることによりコードデータを読取り、音に変換し付属のイヤホン、あるいは市販のスピーカーで聴く事が出来ます。一度読み 取った音声を操作ボタンを押すだけで繰り返し再生できるリピート機能を持っています。小型化、軽量化、持ち易い形状に配慮することにより、お子様でも簡単に操作が出来ます。
スキャントークはさまざまな場面で幅広く活用できる可能性をもったメディアシステムです。 このシステムを使うことで、知育、語学の分野で手軽に音を利用した感性を豊かにする教育が可能です。写真記録に「声」「音」が加わることにより、映像だけでは残しきれなかった豊かな思い出をアルバムや寄せ書きに残すことができます。また、ハガキなどにラベルを貼れば、声の便りも可能となります。写真印画紙にスキャントークコードを印字した音の出る写真は、ノーリツ鋼機(株)の開発によるプリンターを使用し、(株)ダイエーフォトでテストサービスが始まりました。
スキャントークはまた、技術発表当時から注目されてきました「バリアフリー」社会を進める面でも更に活用されるものと考えております。すでに、98年4月より、全日本空輸株式会社の客室サービスの一環として、視覚障害の方への「安全のしおり」としてご利用頂いております。
製品名 メーカー希望
小売価格(税別)
発売日
スキャントークリーダー「R200」 14,000円 1998年10月31日
スキャントークリーダー「R200」
スキャントークコードを再生するための専用リーダーです。付属のイヤホン、あるいはアンプを内蔵した外部スピーカーにより音声を楽しむことができます。
手軽な操作
    長さ175mm、重量96g(電池含む)と小型軽量になっています。またコードガイドを設け、スキャントークコードをなぞり易くすることで小さなお子様でも操作できます。
  データ変換
    コードには、低圧縮と高圧縮の2種類の圧縮率が採用されています。本製品は、この圧縮率の違いを自動的に読み取り再生を行ないます。
主な仕様
音声再生帯域
通常音質モード   100Hz~3.8kHz
高音質モード   200Hz~7.6kHz
音声再生時間
(スキャントークコンテンツ
ご利用時の再生時間)
通常音質モード   最大約48秒(低圧縮)
    最大約64秒(高圧縮)
高音質モード   最大約24秒(低圧縮)
出力ジャック 3.5φモノラルミニプラグ
チャンネル数 モノラル
再生出力 20mW
最大走査速度 150mm/秒
電池 単3型電池2本
電池寿命 約5時間(新品アルカリ電池使用時、当社測定法による)
大きさ 175×28×24mm
重量 96g(電池含む)
オリンパス光学工業株式会社は、2003年10月1日をもってオリンパス株式会社と社名変更いたしました。
  • 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
  • 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
  • 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。


本文の終わりです