本文の始まりです


2002年11月27日
オリンパスが再生医療事業に参入
~培養骨・多検体自動細胞培養装置の販売を目指す~
オリンパス光学工業株式会社(社長:菊川 剛)は、このたび新規事業として骨の再生医療事業に参入致します。
本事業は、患者の骨髄液から採取した間葉系幹細胞を培養後、β-TCP※1上で骨細胞に分化させ、培養骨として医療機関に供給するものです。今後、高齢化に伴い骨疾患の増加が予測される中で、当社は再生医療による治療を支援していきます。神戸医療産業都市構想の中核的な施設である先端医療センター※2で細胞培養技術の研究を進め、2003年秋を目処に培養骨の臨床治験を開始し、薬事承認を経て2006年末から販売を開始する予定です。さらに、多検体の細胞培養を行なうための多検体自動細胞培養装置をバイオベンチャーのワンセル社(本社:広島市・代表取締役:福嶋 久)と共同開発し、社内生産に活用するとともに、2006年迄には外部への販売も予定しています。10年後(2012年度)の売上目標として、培養骨・多検体自動細胞培養装置を含め100億円を目指します。
※1 β-TCP:
ベータ・リン酸三カルシウムの略です。当社では、このβ-TCPを高純度で精製し、骨補填材「オスフェリオン」として商品化しています。「オスフェリオン」は、自家骨に置換される優れた生体親和性と骨伝導能をもつ人工骨補填材です。
※2 神戸医療産業都市構想の中核的な施設である先端医療センター:
GMP(製造管理及び品質管理規則)に準拠して安全にヒトの細胞・組織を培養することが可能な細胞培養センターを備えています。
事業概念図
再生医療事業概念図
事業概念図
培養骨について
現在、手術等で大きな骨欠損が生じた場合、その骨欠損修復に対しては、患者自身の骨や人工骨が使われています。この場合、患者自身への侵襲、採取骨の不足、骨再生の遅延などが見られました。このような問題を解決する為に、骨の再生医療が期待されています。
事業参入の背景
当社医療システムカンパニーでは、内視鏡(消化器・外科・処置具・超音波)、顕微鏡、分析機、ゲノム解析システムなど、医療市場における研究・検査・診断・治療の全ステージのトータルソリューションを目指して事業を展開しています。この中で、整形外科分野の事業拡大を図るために生体材料分野に進出し、1999年4月に骨補填材「オスフェリオン」の販売を開始しました。その後、β-TCPが培養骨の担体※3として有用であることが研究で確認され、この研究成果を足がかりに、このたび再生医療分野に参入することになりました。培養骨及び多検体自動細胞培養装置の事業を行なうにあたっては、当社の顕微鏡(細胞組織観察技術)、分析機(感染検査技術)、外科用内視鏡(低侵襲手術機器)の事業をシナジーとして活用し、骨の再生医療の普及に貢献していきたいと考えています。
※3 担体:細胞を培養する足場となる材料。
オリンパス光学工業株式会社は、2003年10月1日をもってオリンパス株式会社と社名変更いたしました。
  • 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
  • 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
  • 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。


本文の終わりです