2009年3月13日
好評のラジオレコーダーに、NHKCD「NHKラジオ ラジオ英会話」のデータを収録
HDD内蔵ラジオレコーダー
『ラジオサーバー VJ-10-JA』発売
						ラジオ番組を合計最大約2,500時間分※、デジタル録音可能
						ラジオサーバー VJ-10-JA
オリンパスイメージング株式会社(社長:大久保 雅治)は、ラジオ番組の録音ができるハードディスクドライブ(HDD)内蔵ラジオレコーダー「ラジオサーバー VJ-10」に、あらかじめNHKCD「NHKラジオ ラジオ英会話」の音声データを収録した「ラジオサーバー VJ-10-JA」を2009年3月30日から、当社のオンラインショップ(http:
主な特長
- NHKCD「NHKラジオ ラジオ英会話」を内蔵ハードディスクにあらかじめ収録
 - 大容量HDD 搭載で合計最大約2,500時間※のFM/AMラジオ番組をデジタル録音
 - USB接続によりパソコンとのデータ転送が可能
 - 情報が見やすい大画面液晶・使いやすいボタン配列の採用
 
「ラジオサーバー VJ-10-JA」は、2007年3月の発売以来好評の「ラジオサーバー VJ-10」に、NHKCD「NHKラジオ ラジオ英会話」の番組コンテンツをあらかじめ収録したモデルです。「ラジオ英会話」はNHKラジオ第2放送で放送されている英会話の番組で、番組の内容がCDに収録された2008年10月号~2009年3月号分をじっくりお楽しみいただけます。
「ラジオサーバー VJ-10-JA」はFM/AMラジオ受信機本体に大容量37GBのHDDを搭載しており、長時間モードで合計最大約2,500時間分※の録音ができるので、収録済みの英会話以外にも、深夜放送、お気に入りのDJやアーティストによる番組の録音など、様々なラジオ番組を大量に録音して楽しむことができます。
| ※ | 長時間モードで録音できる合計時間です。(収録済みデータを除く) | 
|---|
発売の概要
| 製品名 | メーカー希望小売価格 | 発売日 | 
|---|---|---|
| HDD内蔵ラジオレコーダー
 「ラジオサーバー VJ-10-JA」  | 
								オープン価格 | 2009年3月30日 | 
主な特長の詳細
- NHKCD「NHKラジオ ラジオ英会話」を内蔵ハードディスクにあらかじめ収録
								
NHKCD「NHKラジオ ラジオ英会話」は遠山顕氏を講師にNHKラジオ第2放送で放送された番組内容をコンパクトにまとめて収録したCDです。「ラジオサーバー VJ-10-JA」はあらかじめこのCDの2008年10月号~2009年3月号分を約12時間収録したモデルです。本体機能の早聞き・遅聞き、リピート機能などによって、英会話に欠かせない「話すこと」「聞くこと」をじっくり身につけることができます。 - 最大約2500時間分※1のラジオ番組や音声データが録音可能
								
「ラジオサーバー VJ-10-JA」は、FM/AMラジオ受信機に大容量37GBのハードディスク(HDD)を搭載しているので、ラジオ番組を簡単かつ大量に録音することができます。記録方式には、汎用性に優れたWMA(Windows Media Audio)フォーマット、MP3フォーマットを採用し、長時間モードでは合計約2,500時間、標準モードでは約1250時間、高音質モードでは約625時間の長時間録音ができます。20件の番組予約、20局のラジオ局の登録ができるので、外出時や深夜放送などのタイマー予約録音にもたいへん便利です。
※1 長時間モードで録音できる合計時間です。1ファイルあたりの録音時間は、最長27時間です。  - パソコンやICレコーダーへのデータ転送が可能
								
USB2.0 Hi-speedに対応しているため、パソコンと接続して、データを相互に高速転送することができます※2。再生方式は、WMAと MP3に対応しているので、パソコンでダウンロードしたポッドキャスト番組や、CDから取り込んだコンテンツ等も本機1台で一括管理できます。
また、オリンパス製ICレコーダー※3を「ラジオサーバー VJ-10-JA」に直接差し込むことで、ケーブルを使わずにデータの転送をすることができます※3。これにより、例えば、タイマー予約で録音しておいた深夜番組を通勤・通学時に聴くといった使い方も手軽に楽しめます。※2 あらかじめ収録してある「ラジオ英会話」のコンテンツは、パソコンおよびICレコーダーへの転送はできません。 ※3 対応レコーダーは、弊社ホームページ(http://olympus-imaging.jp/)の対応表をご参照下さい。  - 情報が見やすい大画面液晶・使いやすいボタン配列の採用
								
情報表示部には、大画面3.9型STNモノクロ液晶ディスプレイを搭載。放送局名、周波数、時刻表示はもちろん、音楽コンテンツ再生時には曲名・アーティスト名も表示可能です。
また、ボタン配列の工夫や、アイコンおよび日本語での機能表示、液晶ディスプレイによる操作ガイダンスなどにより、使い勝手にも配慮しています。 
その他の特長
- 高音質ステレオスピーカーを搭載
 - 時報を利用した時計自動補正機能
 - 録音日時や放送局、再生の有無などによる録音ファイル検索
 - 早聞き・遅聞き再生、A-B間リピート再生、インデックスマークなど、多彩な再生機能
 - 目覚まし機能、おやすみタイマー機能
 - 付属のオーディオケーブルを使って、アナログの音声データをデジタルデータに変換(ダイレクトエンコーディング)、収録が可能
 - 別売AMループアンテナ「AN1」(希望小売価格:オープン価格)で、電波を受信しにくいビルやマンション内でもAM放送波を受信補助
 
HDD内蔵ラジオレコーダー「ラジオサーバー VJ-10-JA」の主な仕様
| 
									 電源  | 
								定格電圧:9.5V
 外部電源:専用ACアダプタ  | 
							|||
|---|---|---|---|---|
| 
									 質量  | 
								約640g(本体のみ) | |||
| 
									 外形寸法  | 
								約205(幅)×120(高さ)×89(奥行き)mm (最大突起部含まず) | |||
| 
									 液晶ディスプレイ  | 
								3.9型STNモノクロ液晶(縦128×横240ドット) | |||
| 
									 記録媒体  | 
								内蔵ハードディスク37GB | |||
| 
									 記録形式  | 
								WMA(Windows Media Audio)形式、MP3(MPEG1、2、2.5 Audio Layer3)形式 | |||
| 
									 再生形式  | 
								WMA(Windows Media Audio)形式、MP3(MPEG1、2、2.5 Audio Layer3)形式 | |||
| サポートビットレート | 再生時 | WMA :32~192kbps(可変ビットレートを含む)
 MP3 : 8~320kbps(可変ビットレートを含む)  | 
							||
| 録音時 | WMA・MP3 :高音質(128kbps)、標準音質(64kbps)、長時間音質(32kbps) | |||
| 記録時間 | 高音質: 約625時間
 標準音質: 約1,250時間 長時間音質:約2,500時間  | 
							|||
| 最大保存ファイル数 | 20,000 | |||
| 使用条件 | 温度: 5~35C°
 湿度:30~90%(結露のないこと)  | 
							|||
| USBポート | USB2.0(Aタイプ/mini-Bタイプ) | |||
| 時計自動補正 | AM放送時報同調方式 | |||
| スピーカー | ステレオスピーカー内蔵(Ø28mm、 8Ω) | |||
| イヤホン端子 | Ø3.5mmミニジャック(ステレオ)、推奨インピーダンス 16Ω | |||
| ライン入力端子 | Ø3.5mmミニジャック(ステレオ) | |||
| スピーカー実用最大出力 | 1W以上 | |||
| イヤホン最大出力 | 1.5mW+1.5mW(インピーダンス16Ω時) | |||
| アンテナ入力 | AM:アンテナ接続端子
 FM:Fタイプコネクタ  | 
							|||
| 時計精度 | 月差120秒以内 | |||
| ラジオ仕様 | バンド | 周波数 | 周波数間隔 | |
| FM | 76.0~90.0MHz | 0.1MHz | ||
| AM | 531KHz~1629KHz | 9KHz | ||
| ACアダプタ | AC100V、50/60Hz
 DC9.5V、1200mA  | 
							|||
| 同梱品 | 本体(NHKCD「NHKラジオ ラジオ英会話」(2008年10月~2009年3月分)収録済)、AM用ループアンテナ、FM用アンテナ、ACアダプタ、FMアンテナ取付用工具、USBケーブル、オーディオケーブル | |||
- 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
 - 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
 - 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
 
本文の終わりです

