| 1998年 9月10日 |
 |
|
|
 |
| 形式 |
28~75mmズームレンズ内蔵全自動オートフォーカスレンズシャッターカメラ |
| 使用フィルム |
IX240カートリッジフィルム |
| 画面サイズ |
16.7×30.2mm |
| プリントタイプ |
磁気IX(情報入力)機能による3種類(C/H/Pタイプ)のプリントタイプ切替え式 |
| レンズ |
オリンパスレンズ28~75mm F4.7~9.9 7群7枚 |
| シャッター |
プログラム式電子シャッター |
| ファインダー |
C/H/Pプリントタイプ切替式、実像式ズームファインダー |
| ファインダー表示 |
オートフォーカマーク、近距離補正マーク、AF合焦表示、フラッシュ発光予告付 |
| ピント調整 |
外光パッシブ方式マルチオートフォーカス、フォーカスロック可能、ピント調整範囲/0.6m~∞ |
| 露出調節 |
プログラム式電子シャッターによる自動露出調節
| 自動調節範囲 |
| WIDE EV3.5(F4.7・2秒)~EV16(F11・1/500秒) |
| TELE EV5.6(F9.9・2秒)~EV17(F19.5・1/350秒) |
|
| コマ数計 |
順算式液晶パネル表示 |
| セルフタイマー |
電子セルフタイマー約12秒 |
| リモコン |
赤外光式リモコン(ディレイ時間約3秒) |
| フィルム感度 |
自動設定
自動設定範囲 ISO25~3200 |
| フィルム装填 |
ワンタッチ装填方式(光学式誤装填防止機能付)
オートローディング方式(自動空送り機構付) |
| フィルム巻き上げ |
自動巻き上げ方式 |
| フィルム巻き戻し |
自動巻き戻し方式(フィルムエンドで自動的に巻き戻しスタート、巻き戻し自動停止機構付)巻き戻しボタンによる途中巻き戻し可能 |
| フラッシュ |
スイングアップフラッシュ 充電時間約2.5秒(常温時、新品電池使用)
フラッシュ撮影範囲
WIDE :0.6 ~4.7 m (ISO200ネガカラー)
TELE :0.6 ~2.2 m (ISO200ネガカラー)
WIDE :0.6 ~6.6 m (ISO400ネガカラー)
TELE :0.6 ~3.1 m (ISO400ネガカラー) |
| フラッシュモード |
| オート発光(低輝度時、逆光時自動発光) |
| 赤目軽減発光(赤目現象を軽減し、その他はオート発光と同じ) |
| 発光停止(シャッタースピード最長2秒) |
| 強制発光 |
| 夜景モード(シャッタースピード最長4秒) |
| 赤目軽減夜景モード |
|
| データ記録 |
磁気IX(情報入力)機能による記録方式 |
| バッテリーチェック |
液晶パネルによる表示 |
| 電源 |
3Vリチウム電池(CR-2) 1本 |
| 大きさ |
幅107×高さ54×厚さ33.5mm(グリップ等の突起部含まず) |
| 重さ |
165g(電池なし) |
| 生活防水 |
JIS保護等級4(防まつ型) |
|
| データ写し込み方法 |
磁気IX(情報入力)機能による記録方式 |
| 写し込みデータの種類 |
(1)なし(2)年月日(3)月日年(4)日月年(5)時分 |
| 自動カレンダー機能 |
2030年まで自動修正 |
| フィルム種類別のセット |
自動設定 |
| 電源 |
電源は本体電池と共用 |
|
オリンパス光学工業株式会社は、2003年10月1日をもってオリンパス株式会社と社名変更いたしました。
- 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
- 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
- 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
本文の終わりです