本文の始まりです


2001年10月 2日
小型・軽量、高性能3倍ズーム*レンズ搭載
充実した機能を凝縮したハイコストパフォーマンスなズームコンパクトカメラ
「μ[mju:](ミュー)-II 110」新発売
μ[mju:] -II 110
「μ[mju:] -II 110」
オリンパス光学工業株式会社(社長:菊川 剛)は、明るく見やすいファインダーで38~110mmの高性能3倍ズームレンズを搭載した35mmズームコンパクトカメラ「μ[mju:](ミュー)-II 110」を2001年11月2日から発売します。
世界各地の多くの撮影シーンで活躍し、当社を代表するコンパクトカメラ「μ」シリーズは、今年3月に10周年を迎え、年内にいよいよ全世界累計販売台数2000万台を突破する予定です。今回新たに3倍ズームでありながらお求めやすい価格を実現したμ-II 110をラインアップに加えることで更に厚みを増したμシリーズは、今後もコンパクトカメラ市場をリードしていきます。
38~110mm(2.9倍)を3倍ズームと称しています。
発売の概要
製品名 メーカー希望小売価格(税別) 発売日
μ[mju:]-II 110 40,000円 2001年11月 2日
主な特長
1. 明るく見やすいファインダー
2. 38~110mmの高性能ズームレンズ
3. 洗練されたお洒落なボディデザイン
4. 最大930ステップの高精度5点マルチパッシブAF
5. ほぼハガキサイズ(110mm時)までアップで撮影可能 <ズーム全域オートマクロ>
主な特長の詳細
1. 明るく見やすいファインダー
ファインダー光学系には、反射率100%の全反射が4回、さらに薄型化も実現できる最新のプリズム構成を採用し、従来モデル(μ-II 115VF)に比べて画面内の明るさが約20%もアップ。さらに明るく見やすいファインダーで、被写体をより捉えやすくなっています。
2. 38~110mmの高性能ズームレンズ
38~110mmの約3倍のズームレンズを搭載。高性能ガラス非球面レンズを含む、2枚の非球面レンズを採用し、高い解像力を実現。コントラストの効いた立体感のある写真が撮影できます。また、構図が限定されてしまうステップズームと違い、38~110mmの焦点距離間で思いのままの構図で撮影できます。
3. 洗練されたお洒落なボディデザイン
ボディデザインは、μシリーズの美しくかつ携帯性、操作性に優れたスライド式レンズバリアを採用し、波紋をイメージした流れるような美しいラインにシャープな印象をプラスした洗練されたお洒落なデザインとなっています。
4. 最大930ステップの高精度5点マルチパッシブAF
最大930ステップの高精度AF機能を搭載しています。また、新開発のパッシブ方式5点マルチAFを採用。60センチの近接から無限遠まで常に高精度でシャープなピントを実現しています。
5. ほぼハガキサイズ(110mm時)までアップで撮影可能 <ズーム全域オートマクロ>
38~110mm のズーム全域で、切り替えなしに接写できるので、人物の表情や草花にクローズアップして撮影が楽しめます。
6. インテリジェントフラッシュシステムの搭載
複数のセンサー情報に基づくフラッシュシステム「インテリジェントフラッシュシステム」を採用。低輝度時自動発光に加え、主要被写体が木漏れ日の影響を受ける程度の逆光状態も判断し自動発光、さらに白飛びも軽減します。また蛍光灯のような人工光の波長をも検知し、色かぶりが起こりにくいカラーバランスの良い自然で美しい写真の仕上がりを確保します( オートカラーバランスフラッシュ機能)。 また、オート発光、赤目軽減発光等を含む6種類の多彩なフラッシュモードも設定されており、誰にでも簡単にきれいなフラッシュ撮影が楽しめます。
7. 雨の日も安心な生活防水機能(JIS保護等級4:防まつ型)
カメラ本体・リモコン共に生活防水設計ですので、雨や雪、水しぶきを気にすることなく、どこでも安心して使え、撮影シーンを大きく広げます。
その他の特長
  • 周囲の明暗に関係なく撮りたい部分だけに確実にピント・露出を合わせる<スポットモード>
  • どんな構図でもピントをぴったり被写体に合わせる<フォーカスロック>
  • 視力にあわせて調整できる<視度調節機能> -2~+1m-1 (毎メートル):ディオプトリー相当
  • 離れた場所からレリーズ操作できる<リモコン撮影>(カメラ前方約5mまでの範囲で使用可能。)
オリンパス光学工業株式会社は、2003年10月1日をもってオリンパス株式会社と社名変更いたしました。
  • 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
  • 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
  • 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。


本文の終わりです