| 2002年 6月27日 | ||||
								
  | 
						||||
								
  | 
						
| オリンパス光学工業株式会社(社長:菊川 剛)は、オートステージにより広範囲に三次元測定が可能な測定顕微鏡「STM6 ZP」と、コンフォーカル像を積層することによりカラー3D画像の構築が可能な、測定顕微鏡「STM6 DF」を発売いたします。 | 
| 近年、電子部品や半導体分野では、部品の小型化、高密度化に伴って三次元計測の要求が強くなり、部品形状が複雑になる中で、非破壊での検査や計測が求められ、測定機へのニーズが多様化しています。
 当社では測定顕微鏡の新機種として、2001年3月に「STM6」を発表。小型クラスでは世界で初めて高速・高精度のオートフォーカスをラインアップに加え、測定時の疲労軽減と作業効率を飛躍的に向上させ、市場でも好評を頂いているモデルです。 今回の2機種の発表は、多様化する測定のニーズにより幅広く対応できるラインアップとなっています。  | 
						
| 主な特長 | ||||||
| 
								 STM6 ZP:
									 
							高精度オートフォーカスがオートスキャニングステージに追従することより、視野にとらわれない広範囲な三次元計測に対応
 
									STM6 DF:
									ディスクコンフォーカル・ユニットがセクショニングされた画像をZ方向に積層することにより、カラーCCDカメラとの組み合わせによりカラー三次元像構築が可能 
								 | 
						||||||
								
  | 
						||||||
| 主な特長の詳細 | ||||
STM6 ZP:
								
  | 
						||||
								
  | 
						||||
								
  | 
						||||
STM6 DF:
								
  | 
						||||
								
  | 
						||||
| 主な仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
								
  | 
						||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
								
  | 
						||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
								
  | 
						||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
								
  | 
						||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オリンパス光学工業株式会社は、2003年10月1日をもってオリンパス株式会社と社名変更いたしました。
- 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
 - 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
 - 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
 
本文の終わりです







