| カメラ方式 |
単板 白黒カメラ シャッタ内蔵 |
| 撮像素子 |
2/3型 白黒CCD
150万画素(総画素)
145万画素(有効画素)
プログレッシブスキャン方式 |
| 冷却 |
| 冷却方式: |
ペルチェ冷却
自然空冷 |
| CCD温度: |
5℃一定 |
|
| カメラマウント |
Cマウント |
| ゲイン |
x1, x2, x4, x8, x16 |
| CCD感度選択 |
標準 / NIR-M / NIR-H |
| A / D |
12bit |
| 読み出し速度 |
28MHz(1x1, 2x2, 4x4ビニング動画時)
14MHz(8x8ビニング動画時、静止画像取込時) |
| 飽和電荷量 |
15,000 e |
| 読み出しノイズ |
8 e |
| 暗電流 |
0.75 e / pixel / sec |
| 量子効率 |
63%(550nm,CCD感度:標準)
70%(600nm,CCD感度:NIR-H) |
| ダイナミックレンジ |
1875:1 |
| 露出時間 |
600sec ~ 0.1msec |
| 外部トリガ |
イベントトリガ入力
トリガ出力 (TTL互換) |
| 背景除去機能 |
ON / OFF |
| 画像サイズ(ビニング) |
| 1360x1024: |
(1x1) |
| 680x512: |
(1x1) |
| 680x510: |
(2x2) |
| 340x250: |
(4x4) |
| 170x120: |
(8x8) |
|
静止画取込時間
(撮影開始 ~ 表示) |
| 1360x1024: 約0.3sec |
| 680x510(2x2): 約0.2sec |
| 340x250(4x4):約0.1sec |
| 170x120(8x8):約0.1sec (最小 |
|
ライブ画像表示速度
(フレームレート) |
| 1360x1024: 15fps |
| 680x510(2x2): 29fps |
| 340x250(4x4): 53fps |
| 170x120(8x8): 53fps (最大) |
|
| 露出制御 |
露出モード |
オート
SFLオート
Manual |
| AEロック |
有り |
| 露出補正 |
補正範囲:±2.0EV ステップ:1/3EV |
| 測光方式 |
30%、1%、0.1% (測光範囲は自由に移動可能) |
| 画像積算 |
モード |
加算、平均 |
| 積算数 |
64フレーム(最大) |
| ブラックバランス |
オート(ワンプッシュ、ワンタッチ)、マニュアル |
| タイムラプス撮影 |
撮影間隔 1秒 ~ 24時間59分59秒
撮影枚数 1000枚(最大)
動画ファイル化可能 |
| 動画記録 |
録画時間 1秒 ~ 1時間59分59秒 |
| 画像ファイルフォーマット |
| 16bit: |
TIFF |
| 8bit: |
TIFF、JPEG、BMP、PICT 、AVI 、MPEG-1 |
|
| 画像回転 |
上下反転 / 左右反転 / 180度回転 |
| コントラスト選択 |
リニア / Hi / Mid / Lo |
| レベル調整 |
オート / マニュアル |
| オーバーレイ |
スケール / テキスト / 矢印 / 日時 |
| 電動顕微鏡制御 |
IX81 / BX61 対応(別途BX2-BSW、IX2-BSWが必要) |