| 方式 |
シングルライン・マルチテスト、オープンディスクリート方式 |
| 分析法 |
エンドポイント法、レイト法、フィックスド法 |
| 同時分析項目数 |
48項目 |
| 処理能力 |
800テスト / 時 |
| サンプラー |
| 1) |
ラック方式、1ラック10検体、150本同時セット可能 |
| 2) |
ターンテーブル方式、22本同時セット可能、検水保冷可能 |
|
| 分析項目 |
鉄、全硬度、Ca硬度、Mg硬度、塩素イオン、シリカ(黄・青)、硫酸イオン、リン酸イオン、 Mアルカリ、Pアルカリ、アンモニウムイオン、亜硝酸イオン、硝酸イオン、ヒドラジン 、陰イオン界面活性剤 等 |
| 再検査 |
| 1) |
ターンテーブル上での再検 |
| 2) |
再検ラックによるバッチ再検 |
| 3) |
ラック自動戻しによる自動再検 |
|
| 反応液量 |
150 ~ 630μL |
| 試薬分注方式 |
ピペッティング方式、1 ~ 2試薬系対応 |
| サンプル設定量 |
17 ~ 165μL(1μL毎設定可能) |
| 試薬設定量 |
25 ~ 300μL(1μL毎設定可能) |
| 恒温槽方式 |
シールドウォーターバス方式 |
| 試薬保冷庫 |
R1:48 R2:48ポジション 全試薬保冷(ペルチェ素子使用)試薬渡り機能 |
| 測定波長 |
340、380、410、450、480、520、540、570、600、660、700、750、800nmの13波長のうち1 ~ 2波長 |
| 光源 |
ハロゲンランプ12V / 20W 平均寿命1,000時間 |
| 測光吸光度範囲 |
0 ~ 2.5 OD |
| 反応時間 |
最大8分15秒で設定可能 |
| 反応管 |
硬質ガラスキュベット 光路長6mm |
| 検量線設定 |
直線・折れ線・スプラインを含む非直線検量線、多点検量線は最大7点 |
| コントロール設定 |
20種類設定可能。1項目につき6種類対応可能。 |
| ID対応 |
| 1) |
ラックサンプラー(各種試験管対応) |
| 2) |
保冷機能付きスタットテーブル(各種試験管対応) |
| 3) |
試薬保冷庫(120mL、60mL、30mL、15mL試薬ボトル対応) |
試験管バーコード゙:NW7、Code39、Code128、2of5インターリブド、2of5スタンダードのうち1種類 |
| 安全機構 |
プローブ衝突検知 |
| OS |
Windows NT / 2000 |
| DPR |
日本語漢字カラー |
| プリンター |
136桁 複写式用紙対応 |
| データ保存 |
30,000検体 |
| 報告書、帳票 |
報告書・帳票フリーレイアウト作成・発行機能 |
| データ処理 |
項目間演算、検水ブランク補正、相関補正、基準範囲、パニック値、ダイナミックレンジ、再検レンジ等の判定、反応過程モニター、試薬吸光度、反応吸光度チェック、異常値・未検査・再検査リスト |
| 外部出力 |
RS-232C対応 |
| オプション |
| 1) |
セカンドプリンター |
| 2) |
強制廃液装置 |
| 3) |
給水装置 |
|