AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」を発売121点オールクロス像面位相差AF搭載、4K動画も可能なフラッグシップ機

2016年11月02日


「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII」

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」


オリンパス株式会社(社長:笹 宏行)は、AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を可能にした「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII」を2016年12月に発売します。新開発の高速画像処理エンジン「TruePic VIII」、同じく新開発となる121点オールクロスタイプの像面位相差AFセンサーを搭載した有効画素数2037万画素Live MOSセンサー、進化した5軸手ぶれ補正の搭載により、高画質とハイレスポンスとを両立させた「OLYMPUS OM-D」シリーズのフラッグシップ機となります。

主な特長

  • 1. 一瞬を切り取る高速連写とAF性能、AF/AE追従で最高18コマ/秒の連続撮影を実現
  • 2. 防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計ながら小型・軽量、高い機動性と信頼性を両立
  • 3. 高速画像処理エンジン「TruePic VIII」&有効画素数2037万画素Live MOSセンサーによる高画質
  • 4. 進化したボディー内5軸手ぶれ補正+電子手ぶれ補正で安定した高画質、4K対応OM-D MOVIE
  • 5. 撮影領域を更に広げる静音モードなどオリンパスならではの充実の撮影機能

発売の概要

カテゴリー 製品名 希望小売価格 発売時期
マイクロフォーサーズ
規格準拠
レンズ交換式カメラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ボディー オープン価格 2016年12月下旬

「OLYMPUS OM-D」シリーズのフラッグシップ機である「OLYMPUS OM-D E-M1」(2013年10月発売)は、厳しい撮影環境の下でも安心して使える防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計を備えた高信頼ボディーに、コントラストAFと像面位相差AFをカメラが最適に選択する「DUAL FAST AF」、高性能画像処理エンジン「TruePic VII」を備え、プロユースにも応える高性能ミラーレス一眼として、多くの皆様からご支持をいただいております。発売後もファームアップによる「ライブコンポジット」や「深度合成」などの新たな撮影機能の追加、優れた光学性能と防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計を誇る「M.ZUIKO PRO」レンズシリーズを充実させるなど、ユーザーニーズに合った高性能カメラシステムとして成長してまいりました。
「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII」は、従来比3.5倍の高速化を達成した新開発高速画像処理エンジン「TruePic VIII」、新開発121点オールクロスタイプの像面位相差AFセンサーを備えた有効画素数2037万画素Live MOSセンサーを搭載し、さらなる高画質化と高速化を実現しています。AF、AEが追従しながらも、2037万画素での最高18コマ/秒の高速連写が可能になった点は、高画質化と高速化の最たるものと言えます。
撮りたい瞬間をタイムラグなしで撮影できるプロキャプチャーモード、よりクリアな画質が得られるようになった50Mハイレゾショット、最大5.5段※1の補正を可能にした5軸手ぶれ補正、最新の「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」との組み合わせで、最大6.5段※2の補正が可能になる5軸シンクロ手ぶれ補正といった新しい映像表現を可能にする撮影機能を多数備えた「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII」。防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計の小型・軽量ボディーによって高い信頼性と機動性をも実現し、オリンパスカメラの新たなフラッグシップ機として、写真を愛するすべての方に自信を持ってお届けします。

※1 使用レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」焦点距離40mm(35mm換算80mm相当)CIPA規格準拠 2軸加振時(ヨー/ピッチ)2016年11月現在

※2 使用レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」焦点距離100mm(35mm換算200mm相当)、半押し中手ぶれ補正:OFF CIPA規格準拠 2軸加振時(ヨー/ピッチ)2016年11月現在

主な特長の詳細

1. 一瞬を切り取る高速連写、AF/AE追従で最高18コマ/秒の連続撮影

新開発の高速画像処理エンジン「TruePic VIII」および有効画素数2037万画素新Live MOSセンサー搭載により、2037万画素のフル画素を保ちながら、AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現しています。


Live MOSセンサー


「True Pic VIII」イメージ画像

1)高速化と高画質を両立させた「TruePic VIII」と有効画素数2037万画素Live MOSセンサー

新開発の高速画像処理エンジン「TruePic VIII」は、4CPUコア+4画像処理コアのダブルクアッドコアシステム構成により、「TruePic VII」比約3.5倍の高速画像処理速度を達成。同じくLive MOSセンサーは有効画素数2037万画素に高画素化すると共に121点オールクロス像面位相差センサーを搭載するなど、機能を向上させながら、「OM-D E-M1」比で約3倍となる転送スピードを実現しています。それらの相乗効果で、2037万画素のフル画素を保ちながら、AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連続撮影が可能になっています。同じく、撮りたい瞬間をタイムラグなしでフル画素撮影できる新機能「プロキャプチャーモード」も搭載するなど、高速化と高画質化の両立を実現しています。

2)「DUAL FAST AF」の進化。121点オールクロスセンサーと新動体追従アルゴリズム

像面位相差AFとコントラストAFを効果的に選択、併用する「DUAL FAST AF」は飛躍的な進化を遂げました。像面位相差AFは121の測距点全てをクロスタイプとすることで、被写体の捕捉性能を大幅に向上しました。新動体追従アルゴリズムにより、動く被写体への追従性を高めています。また、コントラストAFと像面位相差AFを併用することで、大口径の単焦点レンズを絞り開放で使うような被写界深度が極めて浅くピント合わせにシビアな場合でも、すばやく高精度なAF撮影が可能です。これまでの概念を超える、全く新しいAFシステムに仕上がっています。また、AFの駆動範囲を制限することでフォーカス時間を短縮し、高速にフォーカスを合わせるAFリミッターも搭載しています。


121点オールクロスセンサー測距イメージ

3)高速AFを支える操作性

「AFターゲットモード」※3、「AFターゲット位置」、「顔優先AF/瞳優先AF」のAF機能を1アクションで簡単に設定できます。そのほか動く被写体にピントを合わせたときに、フォーカス領域を示すクラスター表示、ファインダーを覗きながらAFポイントをタッチ操作で動かせるAFターゲットパッドなどが操作性を向上させています。

4)高倍率・高速描写性能の電子ビューファインダー

35mm判換算0.74倍と、フルサイズのデジタル一眼レフ最上位機種にも匹敵する高倍率の高精細電子ビューファインダーを採用しています。最高フレームレート120fps、最短表示タイムラグ5msecの高速表示の実現と撮影時における像消失時間の大幅な短縮により、肉眼の見えに近く、素早く動く被写体を逃しません。

5)快適な撮影を支えるハイレスポンス

レリーズタイムラグは「OM-D E-M1」比で約1.4倍高速化され、一瞬のシャッターチャンスを逃しません。同じく再生時のコマ送り速度は約3倍以上に高速化され、画像チェックがよりスムーズに行えます。撮影を快適に行えるよう、基本動作も高速化されています。

2. 防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計ながらも小型・軽量、高い機動性と信頼性を両立

「OM-D E-M1 MarkII」は各部にシーリングが施された防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計により、雨や雪などアウトドアでの過酷な撮影条件でも安心して撮影できる高い信頼性を備えています。カメラシステム全体として小型・軽量なため、機動性にも優れています。

1)機動性に優れた小型・軽量システム

圧倒的な高速連写性能と高画質を備えたフラッグシップ機ながらも小型・軽量。「M.ZUIKO」レンズとの組み合わせで、カメラシステムとしても極めてコンパクトなものとなり、撮影時、携帯時のいずれも高い機動性を発揮します。一例をあげると、35mm判換算600mmF4相当となる大口径超望遠レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」を装着しても十分に手持ち撮影が行え、さらにバッグに入れて機内持ち込みが行えるほどコンパクトなシステムとなっています。


「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」装着イメージ

2)高い信頼性を生む防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計とダストリダクションシステム

雨や雪などの荒天時、冬季の屋外といった厳しい環境下でも確実に撮影を行えるよう、各所に機密性と耐候性の高いシーリングを施し、防塵・防滴性を高めています。同時に各ユニットの低温動作を厳密にチェックすることで-10℃での動作も保証する耐低温設計となっています。カメラボディのみではなく防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計を備えた「M.ZUIKO PRO」レンズ※4との組み合わせで、プロカメラマンの厳しい要求にも応える信頼性の高いカメラシステムを実現しています。伝統のダストリダクションシステムSSWF(スーパーソニックウェーブフィルター)も継承、毎秒30,000回以上もの超高速でSSWFを振動させ、ゴミやホコリをはじき飛ばし、レンズ交換に起因する撮像素子面へのゴミ、ホコリの付着を防ぎます。


シーリングイメージ図

3)20万回の耐久試験をクリアした高性能シャッター

プロのハードな使用に耐えるため、20万回※5の耐久性試験をクリアした新開発シャッターを搭載しています。シャッターショックがボディーに伝わりにくいフローティングシャッター構造を採用しており、ぶれの低減にも寄与しています。

4)プロカメラマンの要望に応えるダブルスロット

さまざまな使い方に対応したダブルスロットを採用、2枚のカードを同時に使用できます。スロットは上下配列のため、カードを取り出しやすくなっています。記録方式は指定したカードに記録する「標準」、指定したカードがフルになるともう1枚のカードに記録を行う「自動切り替え」、それぞれのカードに指定した画質モードで記録する「振り分け」、両方のカードに同じ画質モードで記録する「同一書き込み」の4種類から選べます。スロット1はUHS-II/UHS-I対応、スロット2はUHS-I対応になっています。

5)新開発の大容量充電池と急速充電器

新開発のリチウムイオン充電池「BLH-1」は、「OM-D E-M1」に使われている「BLN-1」に対し、約37%電池容量が増え1720mAhへと大容量化、約440枚(CIPA基準)の撮影が行えます。「OM-D E-M1 MarkII」のモニター上で電池残量が%で表示され正確な残量チェックができ、さらに充電状態や撮影枚数、電池のシリアル番号の確認も行えます。充電器は従来比で約50%充電時間を短縮した新型のリチウムイオン電池充電器「BCH-1」となり、スピーディな充電が行えます。なお、単品で販売される「BLH-1」には、充電済み、使用後を見分けるのに便利な窓のついたハードケースが付属します。


リチウムイオン充電池「BLH-1」※6


リチウムイオン電池充電器「BCH-1」

3. 高速画像処理エンジン「TruePic VIII」&有効画素数2037万画素Live MOSセンサーによる高画質

新型の高速画像処理エンジン「TruePic VIII」、有効画素数2037万画素Live MOSセンサー、進化した5軸手ぶれ補正機能を搭載、高性能の「M.ZUIKO PRO」レンズとの組み合わせでプロユースに応える高画質を実現しています。

1)高画素化とダイナミックレンジの向上

新開発の有効画素数2037万画素Live MOSセンサーは、高画素化とローパスフィルターレスによる解像度のアップとともに、画素特性の改善による階調表現の向上も達成、APS-Cサイズセンサー搭載機にも匹敵する広いダイナミックレンジを実現※7しています。そのため、明暗差の大きなシーンでも滑らかな再現が可能になっています。また、センサー上にあるガラス両面に反射防止のARコートを施すことで、フレアやゴーストを軽減、よりクリアな画像を実現しています。

2)高感度撮影時の画質向上、常用感度ISO6400

高速画像処理エンジン「TruePic VIII」の採用により、高感度撮影時の画質が飛躍的に向上し、ディテールを残したままノイズが少ない映像を得ることが可能となりました。これに伴い常用感度(ISO AUTO時)の上限もISO6400となり、さまざまな撮影シーンに柔軟に対応可能となります。レンズ情報や絞り情報に応じて倍率色収差補正やシャープネス処理を適正に行う「ファインディテールII」もさらに最適化、装着したレンズの実力を最大限引き出した自然で高品位な描写と解像感が得られます。

3)ISO64相当のISO LOW設定可能

スタジオ撮影、晴天下のポートレートなどISO感度を下げて撮影したい状況に対応するため、ISO LOWがISO64相当となりました。外部フラッシュでの撮影時、明るいレンズの開放側を使った撮影時などに使いやすい感度設定となります。

4)50Mハイレゾショットによる超高解像度描写

画素を0.5ピッチで精密に移動し、計8回撮影したデータを自動合成して50M相当の超高解像度画像※8が得られる「ハイレゾショット」は、建築物や美術品など精密な描写が必要なシーンで活躍します。「OM-D E-M1 MarkII」では新高速画像処理エンジン「TruePic VIII」により、被写体の動きによる画像の乱れを効果的に抑制、より幅広い撮影条件に対応できるようになりました。RAWは80M、JPEGは50M相当に加え、ファイル容量を抑えた25M相当への切り替えも可能になりました。

5)5軸手ぶれ補正機構による安定した撮影

あらゆる種類の手ぶれを補正する最新のボディー内5軸手ぶれ補正機構を搭載しています。補正アルゴリズムの最適化により、5.5段※1というトップクラスの補正性能を誇ります。また、レンズ内手ぶれ補正機構搭載レンズ※9と組み合わせて使用する「5軸シンクロ手ぶれ補正」において、6.5段※2の手ぶれ補正性能を実現し、手持ち撮影の可能性を大きく広げます。また優れたホールド性を発揮する背面サムグリップも装備、安定したホールディングに貢献しています。


5軸手ぶれ補正イメージ

4. 進化したボディー内5軸手ぶれ補正+電子手ぶれ補正で安定した高画質、4K対応OM-D MOVIE

強力な5軸手ぶれ補正機構に動画専用の電子手ぶれ補正を組み合わせることで、高精細の4K動画撮影が手持ちで楽しめます。デジタルシネマ対応の4K動画にも対応します。

1)進化した5軸手ぶれ補正と電子手ぶれ補正で4K動画も手持ち撮影

フルハイビジョンの4倍の解像度を持つ4K動画は、ぶれの影響を受けやすく、動画専用の三脚やミニジブ、クレーンなど各種アクセサリーを併用して撮影することが一般的でしたが、「OM-D E-M1 MarkII」では強力な5軸手ぶれ補正に動画専用の電子手ぶれ補正(M-IS)※10を組み合わせることで効果的に手ぶれを抑え、4K動画の手持ち撮影を可能にします。背面モニターはバリアングル液晶モニターとなっており、動画撮影時のアングルも自由に変えられます。

2)映画制作に最適のデジタルシネマ規格4K動画に対応

映画制作など本格的な業務用映像に利用できるデジタルシネマ規格4K(4096×2160ピクセル)※11、フレームレート(24P)、高ビットレート(237Mbps)に対応しています。また、搭載されている2037万画素Live MOSセンサーが従来比3倍の高速読み出しが可能となったため、動画撮影時に発生しやすい動体歪みも効果的に抑制でき、クリアでシャープな動画撮影が行えます。カラーグレーディングに適した動画専用ピクチャーモード「Flat」にも対応しています。

3)プロの動画撮影に対応、HDMIモニタリングスルーと「REC同期」

撮影時、高画質モニタリングに対応するHDMIモニタリングスルーを装備。外部モニターとして使う「モニターモード」と、外部レコーダーに記録するために使う「記録モード」を設定できます。カメラモニター側だけを拡大表示させ、HDMI接続したモニターは等倍表示も行え、状況に応じての使い分けが行えます。HDMI出力記録用の同期信号も備え、カメラ側の動画記録の開始/停止に同期して「外部レコーダー」の動画記録の開始/停止を制御できます。プロの現場での要望を取り入れ、カラーコレクションの幅を広げる4:2:2出力にも対応しました。また「OM-D E-M1」(ファームウェアVer.4.0~)、「OM-D E-M5 MarkII」(ファームウェアVer.2.0~)に搭載、好評を博した同期」機能を備えています。これは接続したリニアPCMレコーダー「LS-100」が動画撮影と同期し録音開始するものです。さらに後から音声と動画との同期を取りやすくする「スレートトーン発生機能」も併せて備えており、ハイレベルな動画制作をサポートします。

5. 撮影領域を更に広げる静音モードなどオリンパスならではの充実の撮影機能

さまざまな撮影シチュエーションに対応できるよう、「OM-D」シリーズなどで好評な各種撮影機能も、使いやすさと機能にさらに磨きをかけて搭載されています。

1)完全無音で撮影可能な静音モード

シャッター音、合焦時の電子音がオフになり、無音撮影が可能になります。コンサート会場をはじめ、学芸会、講演など音を出すことができない環境での撮影に対応します。なお、AFイルミネーター、AF合焦音、フラッシュ発光は許可/禁止の選択が可能になっています。

2)深度合成モード/フォーカスブラケット

マクロ撮影の領域では被写界深度が浅く、絞りこんで撮影しても手前から画面奥まで全体にピントが合った写真を撮ることは難しいとされてきました。深度合成モード※12を使えばピントの位置の異なる8枚のカットを撮影、合成して全体にフォーカスが合った写真が得られます。レンズの最小絞り以上の被写界深度の深さと回折現象の影響のない高解像を同時に得られます。今回、対応レンズの本数も7本に増え、さまざまな撮影シーンに対応できます。同じくフォーカスブラケットは1回のシャッターで最大999枚のピント位置の異なる写真を撮影でき、後から最適なピント位置のカットを選ぶ、あるいは市販のソフトウェアを使うことで、深度合成モードよりさらにピントの合った範囲が広い写真を作ることが可能です。

3)ライブコンポジット/ライブバルブ・ライブタイム

花火や街並みが入った天体写真を撮るのに適したライブコンポジットを備えています。暗部の露出はそのままに明るく変化した部分のみを採用、合成していくため、街のシルエットなどが露出オーバーにならず、メリハリある写真に仕上がります。ライブバルブおよびライブタイムは露出の状態をモニター上でリアルタイムに確認しながら撮影が行える機能で、今まで経験に頼っていた長時間撮影がより効率的に行えます。

4)デジタルシフト撮影

建築物の撮影などに便利なデジタルシフト撮影を備えています。すべてのレンズでシフト撮影が行えるうえ、補正状態をライブビューで確認しながら撮影できるため、正確な作画が迅速に行えます。縦横同時に台形補正できるため、さまざまな被写体、撮影状況に広く対応可能となります。

5)スタジオ撮影に最適のカメラコントロール

多くの枚数をこなすスタジオ撮影を効率的に行うカメラコントロール。今回、対応するソフトウェア「OLYMPUS Capture」がVer.1.2に進化、「OM-D E-M1 MarkII」の121点のフォーカスポイント対応やダブルスロットの記録設定も行えます。新高速画像処理エンジン「TruePic VIII」、USB3.0対応によるデータ処理・転送の高速化、保存処理の最適化により「OLYMPUS Capture 1.1」に比べ、最大4倍の速度向上になります。パソコンとカメラを接続するケーブルをストラップなどに固定し、安定して使えるようにするケーブルクリップ「CC-1」も同梱されています。


ケーブルクリップ「CC-1」使用イメージ

※3 AFターゲットモードは5点グループターゲットを新たに搭載、オールターゲット、シングルターゲット、9点グループターゲットの全4モードになります

※4 「M.ZUIKO PRO」レンズ以外の「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmF3.5-6.3 EZ」「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6 II」も防塵・防滴・耐低温(-10℃)該当

※5 当社測定条件による

※6 「BLH-1」の右横に掲載されているハードケースは単品販売の「BLH-1」に同梱されるものです

※7 当社測定条件による

※8 RAW+JPEGモードでは、50M JPEG、80M RAW(ORF)、20M RAW(ORI)の3種類が保存されます。80M RAWは、カメラ内で50M JPEGに現像できます。またOlympus Viewer 3(64ビットOS環境)で80M JPEGに現像できます。撮影時は三脚を使用してください

※9 「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」および「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」2016年11月現在

※10 動画用電子手ぶれ補正(M-IS1)使用時は画角が狭くなります

※11 一般の4K動画は3842×2160ピクセル

※12 深度合成モード対応レンズ:「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 MACRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MACRO」

その他の新機能、UI等

  • 被写体や撮影シーンに合わせて、オートフォーカスの追従感度を5段階で設定可能な「C-AF追従感度」を搭載、適切なフォーカス特性を得られます。
  • 大きくピントが外れているときや低コントラスト環境でピント検出が不能になるような状態で、レンズスキャンの動作を設定できる「AFスキャン」
  • マニュアルフォーカス時のピント位置を好みの位置に素早くセットできる「プリセットMF」
  • 「AF Home」ボタンを押すだけでユーザーが登録したAFターゲット位置、AFターゲットモード、AFモードの設定に戻せ、撮影状況の変化にすばやく対応できる「Home登録」
  • 「ISO AUTO」設定時にISO感度を自動で上げ始めるシャッター速度を任意に設定できる「シャッター低速限界」。できるだけ低感度で撮影したい場合、より高速のシャッター速度で撮影したい場合に便利な機能です。
  • カスタマイズした設定をパソコンに保存し、必要に応じてカメラに書き戻すことが可能な「マイセットバックアップ」。複数台を使う場合の同一設定、ファームアップを行う場合の設定保持用にも活用できます。
  • 記録先のフォルダーを任意に選択、作成することで、撮影後の編集、管理がスムーズに行える「記録先フォルダー指定/フォルダー新規作成」。商業撮影などに便利な機能です。
  • 舞台などの暗い場所での撮影で、罫線を見やすい色に設定、表示可能な「罫線設定」
  • 秒単位で画像を整理することが可能な「日時秒表示」。高速連写を行う場合などに有効な機能です。
  • ジャンル別にまとめられたタブ画面をスクロールすることで、メニューのアクセス性を大幅に向上させた「タブスクロールメニュー」

別売関連製品

1)縦位置撮影にも配慮されたパワーバッテリーホルダー「HLD-9」

防塵・防滴・耐低温性(-10℃)設計を備えた「OM-D E-M1 MarkII」専用のパワーバッテリーホルダーです。背面にはカメラ本体と同じように十字ボタンや2コントロールダイヤル、2ファンクションボタンが配され、縦位置に構えたときにも横位置で使った場合と同じ操作感が得られます。カメラ本体と「HLD-9」に各1本、計2本のリチウムイオン充電池「BLH-1」を併用して約880枚(CIPA基準)の撮影が行えます。スタジオなどで長時間使用する場合は別売のACアダプター「AC-5」を利用することで、バッテリー残量を気にせず撮影が行えます。また、別売のグリップストラップ「GS-5」(発売中)を装着することで、望遠レンズなどを使った場合のフィット感を増すことができます。ショルダーストラップとの同時装着も可能です。


「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII」+「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」

パワーバッテリーホルダー「HLD-9」

2)エレクトロニックフラッシュ「FL-900R」

最大GN.58の大光量を誇るフラッグシップフラッシュです。クリップオンタイプとしては最速クラスの10コマ/秒※13の連写追従性能を備えています。防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計、小型軽量設計ながら、複数のフラッシュを同時使用可能にする「ワイヤレスライティングモード」、「マルチ発光モード」、「ハイレゾショット」、「深度合成&フォーカスブラケット」にも対応します。また動画撮影用LEDライトも内蔵しています。詳細は別途「FL-900R」のリリースをご参照ください。


エレクトロニックフラッシュ「FL-900R」

3)世界初※14の防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計、マクロフラッシュ「STF-8」

マクロフラッシュとして世界初の防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計により、雨、雪の中など撮影環境を選びません。発光部、コントローラーともにコンパクトに設計されており、森や茂みの中など狭い場所でも容易に取り扱えます。「OM-D E-M1 MarkII」との組み合わせで「深度合成モード」や「フォーカスブラケット」を使ったフラッシュ撮影にも対応し、花や昆虫、スタジオでの商品撮影などに活用できます。同梱のアダプターリングは「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」に対応します。※15

GN.は2灯発光時8.5、1灯発光時6となります。発光モードは高精度な制御を行うTTL自動調光モードに加え、マニュアルモードではカメラ内で1/3段刻み、本体ダイヤルでは1段刻みでの設定が可能です。また、本機をコマンダーとしてのワイヤレスコントロールによる多灯撮影も行えます。発光部は上方向60度~下方向40度の範囲で角度調整が可能。電源は単3形電池4本※16を使用します。詳細は別途「STF-8」のリリースをご参照ください。


マクロフラッシュ「STF-8」

4)レリーズケーブル「RM-CB2」

三脚使用の長時間露光などに使用するピンジャック式(φ2.5mm)の端子を持つレリーズケーブルで、長時間露出を行う際などに便利なバルブロック機能を備えています。接続端子がL型に設計されているため、カメラ接続時にケーブルが大きく膨らむことなくコンパクトにまとまります。


レリーズケーブル「RM-CB2」

5)耐圧水深性能60mの防水プロテクター「PT-EP14」

水深60mまでの耐圧水深性能を備えた「OM-D E-M1 MarkII」用のコンパクトな防水プロテクターです。四隅までクリアな視界が得られ、フレーミングもスムーズに行えるピックアップファインダー、ホールディングしやすいグリップなど使いやすさにこだわった設計になっています。同時に開発されたマクロ用レンズポート「PPO-EP03」は、「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MACRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 MACRO」専用のレンズポートで60mまでの耐圧水深性能を備えています。先端を先細りの形状に仕上げることで接写撮影時のライティングの自由度を向上させています。ディフューザー「PPODP-EP03」は、マクロ用レンズポート「PPO-EP03」専用ディフューザーで、「OM-D E-M1 MarkII」の同梱フラッシュ「FL-LM3」を「PT-EP14」と「PPO-EP03」を組み合わせて使う際に必要となります。今回発表となった「PT-EP14」、「PPO-EP03」はいずれも水深60mまでの耐圧水深性能を備え、より幅広い撮影領域に対応する仕様になっています。


防水プロテクター「PT-EP14」+マクロ用レンズポート「PPO-EP03」

マクロ用レンズポート「PPO-EP03」

6)大容量、高機能のカメラバックパック「CBG-12」

OM-Dユーザーのために企画・開発された大容量のカメラバックパックです。複数のオリンパス製カメラと「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」などの大口径望遠レンズをはじめとする多数の交換レンズを無理なく収納できる大容量を備えながらも、機内※17持ち込み可能なコンパクトサイズを実現しました。身体への負担を軽減するための背面パッドや重さを分散するよう計算された背面長とショルダーベルト、必要なアイテムを素早く取り出せるサイドドア機構、撥水加工の素材使用など、機能性に優れた設計になっています。バックパック中央には本物のマイクロフォーサーズマウントがエンブレムとして備え付けられた印象的なデザインとなっています。


カメラバックパック「CBG-12」

※13 「OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII」との併用時。1/32発光比において

※14 2016年11月現在発売中のリングフラッシュ、ツインフラッシュにおいて。当社調べ

※15 市販のステップアップリングなどの使用で、口径の適合する各種レンズが使用可能

※16 市販のアルカリ乾電池およびニッケル・水素(Ni-MH)充電池が使用可能

※17 実際の持ち込み時はご利用の航空会社に条件をご確認ください

アクセサリー関連の製品概要

製品名 希望小売価格 発売日
パワーバッテリーホルダー「HLD-9」 32,500(税別)
35,100(税込)
2016年12月下旬
グリップストラップ「GS-5」 3,600円(税別)
3,888円(税込)
発売中
エレクトロニックフラッシュ「FL-900R」 80,000円(税別)
86,400円(税込)
2016年11月下旬
マクロフラッシュ「STF-8」 65,000円(税別)
70,200円(税込)
2016年12月下旬
レリーズケーブル「RM-CB2」 7,500円(税別)
8,100円(税込)
2016年12月下旬
防水プロテクター「PT-EP14」 オープン 2016年12月下旬
マクロ用レンズポート「PPO-EP03」 オープン 2016年12月下旬
ディフューザー「PPODP-EP03」 7,500円(税別)
8,100円(税込)
2016年12月下旬
カメラバックパック「CBG-12」 オープン 2016年12月下旬
リチウムイオン充電池「BLH-1」 10,000円(税別)
10,800円(税込)
2016年12月下旬
リチウムイオン電池充電器「BCH-1」 9,000円(税別)
9,720円(税込)
2016年12月下旬
ACアダプター「AC-5」 18,500円(税別)
19,980円(税込)
2016年12月下旬
ケーブルクリップ「CC-1」 600円(税別)
648円(税込)
2016年12月下旬
大型アイカップ「EP-13」 2,200円(税別)
2,376円(税込)
発売中

主な仕様


本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。