わくわく科学教室 てぐすでつくる
人工じんこうテレビいし・にょろにょろファイバースコープライト

つくりかた

てぐすをつかって、絵をうつすテレビ石とファイバースコープライトをつくろう!

  • レベル1やさしい

  • 所要時間60分

「よういするもの」アイコン用意よういするもの

  • 1 てぐす
  • 2 工作用紙
  • 3 直径10mmから15mmの丸い棒(太目のペンなど)
  • 4 ビニルテープ
  • 5 セロハンテープ
  • 6 はさみ
  • 7 ペンライト
  • 8 油性ペン(黒)
  • 9 定規
  • 10 クリアファイル

ご注意ください はさみをつかうときは、ケガをしないよう気をつけましょう。

「つくりかた」アイコンつくりかた

  • 1 人工じんこうテレビいしをつくる

    工作用紙をはば2cm、長さ8cmに切ります。

    直径が10mmから15mmくらいの丸い棒(ペンなど)に工作用紙をまいて、セロハンテープでとめて、つつにします。

    てぐすを2cmの長さに切ります。工作用紙で作ったつつの内側に入る本数だけ切ってね。

    工作用紙で作ったつつに、切ったてぐすをつめます。

    つつにした工作用紙に、切ったてぐすをきつくなるくらいにつめて、高さをそろえます。

    つつを指ではさんで、少しだけつぶしながら指の上で転がすと、中のてぐすのならび方がきれいになります。

  • 2 人工テレビいし 完成かんせい

    もう一度、てぐすの高さをそろえます。
    人工テレビ石のできあがり!

  • 3 人工じんこうテレビいし文字もじがらせる

    クリアファイルに黒の油性ペンで絵や文字をかきます。

    クリアファイルの下から光が通るようにして、かいた絵や文字の上に人工テレビ石をのせます。

    絵や文字が人工テレビ石の上の面に浮き上がって見えるよ。

  • 4 もっとながいファイバースコープライトをつくる

    20cmや30cmなど、長さを決めて、同じ長さにてぐすを切ります。

    たばにしたときに直径が1cmくらいになるまで切ります。

    切り分けた長いてぐすをたばにして、両端をしっかりそろえてから、ビニルテープでとめてまとめます。

  • 5 にょろにょろファイバースコープライト 完成かんせい

    ファイバースコープの一方から光を通すと、長い道のりをへてもう一方の端から光が出てくるよ。